top of page

レシピを1つ追加しました

今月もレシピを追加しました。

今回は幼児食と後期離乳食の一体版♪

幼児食にひと手間加えるだけで離乳食にもできちゃうメニューです★




◆レンチンとうもろこし【幼児食&離乳食】


是非お試しください♪

↓のページからダウンロードも可能です!


レシピ集のページはこちら


そして、今回も『管理栄養士のこそこそ』を公開中★

とってもためになる豆知識、是非読んでみてくださいね!


+++++++++++++++++++++++


●管理栄養士のこそこそ●


とうもろこしのアレコレ


▶生のとうもろこしの何がいいの?コーン缶は?

▶栄養ってあるの?

▶生とうもろこしは手間?


管理栄養士がこそこそ伝えます♪



▶生のとうもろこしとコーン缶の違いは?


コーン缶:便利・常備しやすい

生のとうもろこし:栄養価高い・風味がとてもよい



▶栄養ってあるの?


身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1、B2、Eなどのビタミン群、リノール酸、食物繊維、そしてカルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品。


○食物繊維

→お通じ改善に☆

○ビタミンB1

→糖質をエネルギーに変える時に必須!

 甘いものが多くなりがちな夏に食べたい食材の一つ。

○鉄分

→全身に酸素を運びます。

 0.8mg/100g(約1/3本分)含まれています。

など



▶茹でたり蒸したり手間だなぁ…


レンチン加熱で時短&甘い物省略を★

今回のレシピ?(と言えるかは不明ですが)よろしければお試しください♪


+++++++++++++++++++++++


bottom of page