top of page

​NEWS

mamaサポートそらまめ1月開催の教室のお知らせです!

1月は3会場で計5つの講座を予定しています。


↓↓詳細はこちら↓↓



【おさかな料理を作ってみよう】

場所:筑紫ガスショールームnodoca1階

   (筑紫野市二日市中央)

↓ご予約はこちら↓


【離乳食教室 後期・完了期】

場所:筑紫ガスショールームnodoca1階

   (筑紫野市二日市中央)

↓ご予約はこちら↓


++++++++++++++++++++++


【つむぎ教室~幼児食・副食~】

日時:1月17日(金)

   10:00~11:20

場所:建和住宅株式会社ちあふる

   (下関市熊野西町)


【メニュー】

●鶏団子の春雨スープ

●小松菜ののり和え

●ひじきのマヨサラダ


参加費:2,000円

    (大人お一人、お子さまお一人)

持ち物:主食(ご飯やおにぎり)、お子さま用フォーク・スプーン、筆記用具


◆ご予約は公式LINEに直接お問い合わせください。

(お友達登録をお願いします)

公式LINEはこちら


++++++++++++++++++++++



【①初期・中期離乳食】

【②後期・完了期離乳食】

場所:積水ハウス(下関市)

◆ご予約は公式LINEに直接お問い合わせください。

(お友達登録をお願いします)

公式LINEはこちら


++++++++++++++++++++++


そらまめの活動やこれまで開催した教室の様子はInstagramにて紹介しています。

→そらまめInstagram




12月になりました。

2024年も残すところあと1か月。

12月らしく冷え込む日が増えましたが、そんな中、寒さの緩む小春日和の日があるとホッとしますね。

冬本番はこれからです。

体調管理をしっかりして、寒さに備えましょう。


さて、12月の献立を追加しました。

・幼児食

・後期離乳食


今月一番の大きなイベントといえば、クリスマス★

24日のクリスマスイブの日に行事食を予定しています。

今年はどんな素敵なメニューが登場するでしょう?

乞うご期待です!


また、20には冬至の食育として「ん」のつくメニューを提供します。

・あおのりごは

・な入りうど

・鶏肉のレモ醤油焼き

・れマヨサラダ


なぜ「ん」のつく料理なのかというと、これは「運盛り」という習慣があるからです。

「ん」のつく料理を食べると、運を呼び込めるといわれています。

たくさん食べて幸運を呼び込みましょう♪







風邪や鼻炎でおなじみの鼻水。

子どもに見られる症状の中でも多く見られるものですが、鼻詰まりを放っておくと、さまざまな病気を引き起こす原因になってしまいます。

加えて、ウイルス対策の観点からも鼻水が垂れたままにしておくのは好ましくありません。


でも、子どもに鼻をかませるのは大変…

かもうとしても、なかなか上手くできないものですよね。

そこで出番なのが、保護者の方や保育士の先生達です。


子どもはあらゆることを大人の真似をすることで覚えていきます。

これは「脳の鏡」といわれている、脳内のミラーニューロンのなせるワザ。

脳の神経細胞であるミラーニューロンは、その呼び名のとおり、目の前の出来事を鏡のように映し出し、まるで自分が実際にそれを経験しているかのように脳内で体験させてくれるという優れた細胞なのです。


このミラーニューロンの助けを借りて、実際に鼻をかむ時の動作を大人がやってみせることで、子ども達に鼻かみを習得してもらおうというのが狙い。


子どもが鼻をかむ時は、

・大人が片方の鼻を押さえてあげる

・「ふんっ」と息を出す動作をやってみせる

など、ご家庭でもやってみてくださいね。


bottom of page