top of page

岡田園長登壇!小学校での講話・オンラインセミナー

1月19日に開催されたオンラインセミナーに岡田園長が登壇いたしました。


講義のテーマは、人材マネジメント。

保育所・幼稚園の「子ども主体の保育実践」「人材マネジメント」について悩まれている経営層・園長・担当者様を対象としたセミナーです。


岡田園長は下関市立大学理事・学長でいらっしゃる韓昌完氏の講義の後に登壇し、保育サポートツールえお活かした実践事例を紹介いたしました。




また、2月7日には弊社紬が運営する児童発達支援センターこむぎ(下関市)のセンター長として、下関市立岡枝小学校で行われた予備入学の中での講話にも登壇いたしました。


お子さんの小学校入学を控えた親御さんは、我が子の成長に大きな喜びを感じていらっしゃることと思います。

けれど同時に、どうしても浮かんでしまう心配な気持ち。

「今の小学校ってどんなところ?」「うちの子はうまくやっていけるの?」と気が気でない方も多いのではないでしょうか。


そんな保護者の方々にお聞きいただいた講話のテーマは『小学校生活をその子らしく過ごすために』。

幼稚園・保育園と小学校の違いや、小1プロブレム、学校でのニーズ(LD、ADHD

、ASD)などをご聴講いただきました。


そして、講話の後はいくつかのグループに分かれてディスカッション。

各テーブルにファシリテーターが一人ずつ入らせていただき、和気あいあいとした雰囲気の中でのディスカッションになりました。

保護者の方々の親睦を深める場にもなっていたら嬉しく思います。



◆視察・コンサルについてのお問い合わせ

紬木保育園では、日頃より視察やコンサルティングのご希望のお声をいただいています。

施設の視察、コンサルティング、保育サポートツール『CRAYON BOOK』等についてのお問い合わせは、以下お問い合わせページよりご連絡ください。


bottom of page